【楽天・Amazon】ガチで重宝している今まで買って良かったモノ

【辺野古のサンゴ移植まとめ】沖縄防衛局の報告書から事実を確認する

政治
政治辺野古

現在、沖縄県の辺野古に普天間飛行場の代替施設が建設されています。

辺野古の埋め立てが進まれていく中で、埋め立て区域に生息するサンゴの移植について色々な情報が飛び交っています

2019年1月には、NHKの番組『日曜討論』で安倍首相が辺野古基地の土砂投入について「サンゴは移植した」と発言をしたことで波紋が広がり、Twitter上では安倍首相の発言が「大嘘」「一部のサンゴだけ」という指摘されるような内容が多く見受けられました。

今回は何が事実を確認するために、サンゴの移植を行っている沖縄防衛局が公開している報告書を見ながら辺野古のサンゴについてまとめてみました

辺野古の移植対象のサンゴの種類や数

移植対象のサンゴは合計で約7万4300群体存在し、移植対象のサンゴは3点に分類されています

その分類されたサンゴについて

・どんなサンゴなのか
・合計で何体いるのか
・どの位置に生息しているか

などをまとめてみました。

①小型サンゴ類・・・74,304群体

移植するサンゴのうち、ほぼ大半を占めているのが小型サンゴ類で合計74,304群体確認されています。

小型サンゴとして分類される基本的な考え方は下記のようになっています。

小型サンゴ類(移植):総被度が 5%以上で0.2ha以上の規模を持つ分布域の中にある長径10cm以上のサンゴ類とする。

サンゴ類に関する環境保全措置 【サンゴ類の移植・移築計画(案)】
沖縄防衛局:サンゴ類に関する環境保全措置 【サンゴ類の移植・移築計画(案)】
沖縄防衛局:サンゴ類に関する環境保全措置 【サンゴ類の移植・移築計画(案)】

移植対象のサンゴは図の黄色の枠内に生息していて、主に右側(大浦湾側)に生息しているのがわかります。

大型サンゴ類・・・23群体

大型サンゴとして分類される基本的な考え方は下記のようになっています。

大型サンゴ類(移築):単独であっても長径が1mを超える群体を対象とする。

サンゴ類に関する環境保全措置 【サンゴ類の移植・移築計画(案)】

(※群体とは数百以上の個体が集まったサンゴの塊のようなものです)

沖縄防衛局:サンゴ類に関する環境保全措置 【サンゴ類の移植・移築計画(案)】

深浅測量(ナローマルチ測量)の結果を用いられているので、少し図が分かりづらいですが、辺野古のキャンプ・シュワブの位置からこちらも多くが右側(大浦湾側)に生息しているのがわかります。

③レッドリストサンゴ(絶滅危惧種のオキナワハマサンゴ)・・・9群体

2017年3月21日に環境省が公表した『海洋生物レッドリスト(2017)』にオキナワハマサンゴが掲載されたことから、オキナワハマサンゴ9群体も移植対象になりました。

辺野古側に1群体

沖縄防衛局:「環境省版海洋生物レッドリスト」等への対応について

辺野古側の埋立区域の外側に準絶滅危惧のヒメサンゴが1群体発見されましたが、沖縄県との協議(「平成30年度 普天間飛行場代替施設建設事業に係る環境監視等委員会(第14回)議 事 録)」の結果、移植は行わず、護岸工事の際には汚濁防止枠を4重に設置する処置をとることになりました。

大浦湾側に8群体

沖縄防衛局:平成30年2月 レッドリストサンゴ類の生息状況等について

大浦湾側の埋立区域内に生存したヒメサンゴ1群体が発見されましたが、2018年の台風7号・8号の影響により消失したことで移植対象からは外されています。

現在(2019年9月)の移植の進捗状況

※進捗状況は『普天間飛行場代替施設建設事業に係る環境監視等委員会』から確認できます。

現在(2019年9月)までに移植は「③絶滅危惧種のオキナワハマサンゴ9群体」のみ完了しています。

沖縄防衛局は2018年3月20日に1群体、4月5日に8群体のオキナワハマサンゴの採捕許可の申請をして、今はもうお亡くなりになられた翁長雄志前知事が2018年7月13日に許可を出しました。

そして2018年8月4日までに9群体の移植が完了しています。

f:id:dai-diary:20190122093100j:plain
沖縄防衛局:平成30年8月 レッドリストサンゴ類の生息状況等について

残りの移植対象のサンゴは移植の許可を沖縄県に申請中

残りの移植対象となっているサンゴについては、現在約4万群体の移植の許可を沖縄県に申請していて、沖縄県から許可が得られ次第移植を行う予定です。

f:id:dai-diary:20190118064839j:plain
沖縄防衛局:平成30年11月 サンゴ類の生息状況等について

しかし、2019年1月17日の沖縄タイムスの記事によれば沖縄県はサンゴの移植の申請に不許可の通知をしていて、2018年にも不許可にした経緯があります

沖縄県名護市辺野古の新基地建設で、県農林水産部は16日、沖縄防衛局が再申請していた埋め立て予定区域のサンゴを移植するための「特別採捕許可申請」3件を不許可と通知した。防衛局の違法な申し立てに基づいて、国土交通相が県の埋め立て承認撤回を執行停止(効力停止)としたことから、承認は撤回されたままとの認識を示し、サンゴ移植の「必要性が認められない」と理由を説明した。

今後、埋め立てを予定している大浦湾側の小型サンゴ類830群体、小型サンゴ類3万8760群体、大型サンゴ類22群体の計3件。防衛局は昨年4月に2件、6月に1件を申請したが、県は同8月に埋め立て承認を撤回したことから、同9月に不許可とした。

2019.1.17 沖縄タイムス:「辺野古サンゴ 約4万群体の移植を不許可 沖縄県、防衛局に通知」

また、2019年7月19日の会見で玉城デニー知事は、沖縄県が17日に国交省の裁決の取り消しを求めて提訴した判決が確定するまで、サンゴの許可・不許可の判断を先送りする考えを示しています。

県は17日、埋め立て承認の撤回処分を取り消した石井国土交通相の裁決は違法だとして、裁決の取り消しを求めて福岡高裁那覇支部に提訴した。玉城氏は記者会見で「この司法の最終判断が出るまでは(サンゴ移植に関する)処分を行わない」と述べた。移植が遅れれば、工事日程にも影響する可能性がある。

2019.7.19 読売新聞:防衛省申請のサンゴ移植「国との訴訟終了まで判断しない」

サンゴの移植を認めるとなると、必然的に埋め立てを認めることになってしまうので、辺野古の埋め立てに反対している玉城デニー沖縄県政は、サンゴの移植についてなかなか認めることはないとは思っています。

サンゴの移植先はどこ?

Twitterを見ているとサンゴの移植先が気になっていたツイートも見かけたので、こちらも調べてみました。

サンゴの移植先は、基本的に下記のようなことを踏まえて選定されています。

f:id:dai-diary:20190804193253j:plain
沖縄防衛局:平成30年5月 サンゴ類の生息状況等について

オキナワハマサンゴ9群体の移植先は公開されていない

すでに移植が完了している絶滅危惧種のオキナワハマサンゴ9群体の移植先は、保護の観点から公開されていません

一般のサンゴの移植先は「中干瀬」及び「辺野古崎前面海域」

一般のサンゴの移植先は比較的近場である「中干瀬」、「辺野古崎前面海域」の2つが候補地としてあげられています

f:id:dai-diary:20190118093727j:plain
沖縄防衛局:サンゴ類に関する環境保全措置 【サンゴ類の移植・移築計画(案)】

移植先は地形水深水質波当たり流れの状況などが考慮されて、それぞれのサンゴに合った移植先が選定されています。

f:id:dai-diary:20190202133321j:plain
沖縄防衛局:平成30年4月 サンゴ類の生息状況等について

安倍首相の「サンゴは移植した」発言に沖縄県知事の玉城デニー氏も言及

2018年1月6日に放送されたNHK『日曜討論』で安倍首相が発言した辺野古の土砂投入についての発言は下記の通りです。

f:id:dai-diary:20190114084029j:plain

安倍首相「土砂を投入していくに当たってですね、あそこのサンゴについては、移しております。また、絶滅危惧種が砂浜に存在していたんですが、これは砂をさらってですね、これもしっかりと別の浜に移していくという、環境への負担をなるべく抑える努力もしながら行っているということであります。」

引用:2019年1月6日放送 NHK「日曜討論」

この発言がTwitter上で波紋を呼び、玉城デニー知事もこの発言に対してTwitter上で言及していました。

このツイートは約1万件近くリツイートされ、多くの国民の目に止まったと思います。

安倍首相の発言はそんなに問題ではない

安倍総理の言う「あそこのサンゴ」というのは、おそらくですが現在護岸で囲われていて土砂の投入が進んでいる辺野古側の埋立区域のことを言っていたのではないかと思います。

現在護岸で囲われている区域は下記の区域が該当します。

・2018年12月から土砂を投入し始めた「区域②-1」
・2019年3月から土砂を投入する「区域②」

赤線で囲われている場所↓

f:id:dai-diary:20190115100043j:plain
沖縄タイムス 2019年1月15日 「政府、2区域目にも土砂投入へ 3月 辺野古側33ヘクタール、月内に県に通知」

実写版↓

f:id:dai-diary:20190122095401j:plain
朝日新聞 2019年1月14日 YouTube 「辺野古への土砂投入、開始から1カ月 埋め立て連日進む」

移植対象のサンゴの生息地や進捗状況などは既に上で書いたと思いますが、

・2018年12月から土砂を投入し始めた「区域②-1」

移植対象のサンゴはいない

・2019年3月から土砂を投入する「区域②」

移植対象のオキナワハマサンゴ1群体がいたが、移植はすでに完了している

という具合になります。

沖縄タイムスの記事でもこれは報じられています。

一方、沖縄防衛局は(2)-1に隣接し護岸が完成している「区域(2)」と、大浦湾側で確認された希少サンゴの「オキナワハマサンゴ」9群体は移植している。

2019.1.10 沖縄タイムス:「「あそこのサンゴは移した」首相発言が波紋 辺野古の土砂投入、県は反発」

つまり、現在護岸で囲われている中の移植対象のサンゴの移植は完了しているので、安倍首相の発言はそんなに問題ではないことがわかります。

ただ、安倍首相の発言を「区域②-1」に限定すると不正確にはなる

安倍首相の発言では

「土砂を投入していくに当たってですね、あそこのサンゴについては、移しております。」

という言い方をしていたので、「あそこのサンゴ」を現在土砂を投入している「区域②-1」に限定すると、この区域には移植対象のサンゴはいなかったので「移植をした」という発言は少し不正確になってしまいます。

しかし、

・「区域②-1」と「区域②」は土砂を投入するための護岸がすでに完成されている

・「区域②-1」の後に続けて「区域②」に土砂を投入する予定となっている

ということを考えると、安倍首相の「あそこのサンゴ」が現在護岸で囲われている2つの区域を指していても、特に不自然ではないと思います

なので、この発言について「嘘」とまで書かれるのは少し安倍首相に酷なような気もします。

玉城デニー知事はどういう意図でツイートしたのか

安倍首相の「あそこのサンゴ」が、辺野古側の護岸が設置された埋立区域のことを言っていたとすれば、特に問題がないことが分かりますが、玉城デニー知事のツイートをもう一度確認してみます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました